SUPER KIDS てらこや群馬県 桐生市

SUPER KIDS てらこや群馬県 桐生市

メニュー

サウスパーク英語教室ブログ

24 Jan 2023

ジョリーフォニックスをしています

 当教室の小学生クラスはジョリーフォニックスを使っています。英語が書けるようになるため、また英語らしい発音で読めるようになるための学習です。

 英語の発音を学ぶだけではなく、スペルのルールを学ぶことにより、始めてみる英単語でも読めるようになってきます。読めるようになると英語学習が楽しくなり、自信を持って「英語が好き」となるお子さんが多いです。

3 Jan 2023
18 Oct 2022

中1生   2学期中間テスト

中1の2学期中間テスト(英語)の結果がでました。 Eくん、学年1位おめでとうございます🎊

10 Oct 2022

読解力

 国語の文章の音読がすらすらできますか? 英語も言語学ですので、中学2年辺りからはテストに長文読解問題が出てきます。しかも配点が大きいです。この時期になると、国語の読解問題が解けない=英語の読解問題が解けない、となってきます。

 つまり、学年が上がるにつれて重要となるのは、国語の読解力があるか無いかです。国語の教科書を小さい頃から音読しましょう。😊 中学生になってからでも遅すぎることはありません。自分が読める国語の文章からスタートして、日本語文の音読をしましょう。

1 Oct 2022

音読を大事にします

 中学生は、とにかく教科書の音読をメインに授業をします。

 最初は単語ごとに区切ってゆっくり音読→次に意味の塊ごとにスラッシュを入れながら音読→一文ずつ音読→1ページ全てを決められた秒数内で読めるように数十回音読(宿題)→翌週の授業で1人ずつ音読テスト

 慣れるまではキツそうな子もいますが、慣れると気持ちよさそうに英文を音読しています。この域に入ると、ほとんどの子がリスニングも聞き取れるようになり、定期テストも安定して平均点以上取れています。学年トップクラスの子も出ています。

14 Sep 2022

小学校中学年クラス

夏の思い出の絵と共に、アルファベットを書いたカードを作りました。どの子のカードも個性が出ていて素敵です💕

19 Jul 2022

自分で考えるということ

 今、世の中で色々なことがありすぎて不安になっているかたもいらっしゃるのではないかと思います。

 自分で調べる、自分で判断する、ということを大事に学んでいこうと思います。

10 Jun 2022

学習するための素地の活動もしています。

英語を学習する前に5分間の目の体操やビジョントレーニングのゲームをしているのですが、その5分間を意義のある時間として認識してくれている生徒さんがいるのが嬉しいです。

17 May 2022

基礎をしっかり

高校入試合格連絡

高校入試合格連絡

 当教室は中1の基礎を大事にしています。

 今までの卒業生たちは、高校受験でも英語が強みになって希望校に合格している子が多数います。

 また、評定(成績表)を高く取っておくと、それが高校受験の安心材料にもなります。

 英語は積み上げの教科です。逆に中3から英語を頑張り始めて急激に伸びるケースは非常に稀です。

 しっかり英語の基礎を身につけて、中3で受験体制に切り替えることが、高校受験やその先の学習に繋がることを、歴代の生徒たちが証明してくれているように感じます。

10 May 2022

新年度最初のイベントデー🌟

 小学生クラスは年に3回イベントがあります。4月のイースター🐰、10月のハロウィン🎃、12月のクリスマス🎄。

 今年度最初のイースターイベント。イースターエッグを作り、エッグハント(卵探し)をしました😊 次はハロウィン👻イベント。毎年、みんなすごい仮装をして盛り上がります❣️楽しみです😆

1 Apr 2022

新年度

 4月になりましたね✨ 新しい年度のスタート🏃‍♂️ ワクワクします😊

 新しい学年を一緒にワクワクしたい方、一緒に英語を勉強しませんか?🎵

 お待ちしています🎶

10 Feb 2022

テストのお直しノート

 中2生のお直しノート。間違いを分析する。こんなふうに自分のミスを分析できるようになったのかぁ。嬉しいなぁ。そんな風に思いながら添削しています。

5 Jan 2022

今年も宜しくお願いします😊

 お正月に高校の恩師に会ってきました。途中で寄ったダム。私の背中に緑のオーブが🟢 今年も素晴らしい年になりそうです💖 今年も愛と笑いのある生活とレッスンを心がけます❣️
11 Dec 2021

健康あっての学習

こんばんは。
たまには英語以外のお話を😊 

食育や自然を大事にする保育園で育った我が子たち。私も子育てに大切なことを沢山学んだ時期でもあり、今もその学びが役立っていると思います。
久しぶりに引っ張り出して読み返しています。中学生クラスでは、睡眠の大切さ、スマホ脳について、エナジードリンクなどの飲食について、時々生徒たちと話し合っています。健康あっての英語学習です😊
ページ:1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6
SUPER KIDS てらこや
X